2012年9月5日水曜日
食ってみた : Cracked Black Pepper Sausage
豚肉ソーセージが好物です。
できれば、肉汁豊富で、味が濃くて、美味いやつ。
普段は20本で£2の冷凍ものなんですけど、たまに、フレッシュモノを買います。
↑の写真。 Reduced ってのは、いわゆる「消費期限切れが近いための見切り品」
通常売価 £4.35 が £0.99に。 576gで8本入り。
↑調理してみた。 調理つってもオーブンレンジに20分入れただけですが。
でっかいソーセージが4本で61円。 単純計算で288gのポークソーセージ。
ベークドポテト・トマト・レタス・キュウリ など合わせても80円以下なり。
黒胡椒風味と肉汁がウマかったす。
安くて美味いってイイよね。
コンロレス生活10ヶ月
ガスコンロ、電気コンロ、卓上コンロ、カセットコンロ・・・とか言われる、いわゆる「コンロ」を使わない生活が10ヶ月目になりました。壊れて以来、「引っ越ししたら新しいの買おう」と、そのまんまです。
炒め物、茹で物 が自炊できません。。
フライパンや鍋類は引っ越し終わったのに、未だ箱の中。
どうしてるかというと↑の写真。
先ほど作った、 「チリコンカーン by SANYO炊飯器」 です。
イギリス仕様だから英語だし、炊飯器だからご飯を炊けるのは当然としまして、
便利な機能として、「スチーム調理モード」 と 「スロークッカーモード」 が付いてるのです。
前者は蒸し料理、ゆで卵が超簡単に作れます。
チリコンカーンは後者のモード。
牛挽肉・玉葱・豆・ニンニク・チリパウダー・トマト缶詰・ケチャップ・ブラウンソース・ワイン・固形スープ
を入れて、蓋を閉じて「スロークッカーモード」で4時間セット。 以上。 簡単ですね。
ご飯 or パン or パスタ or ナチョス or ベークドポテト などと一緒に食します。 冷凍保存もします。
同じように、カレー、トマトソース、ミートソース、ビーフシチュー、、なんてのも、全くもって簡単です。
デジタル製品市場は大変だけど、日本の白物家電はまだまだ世界に認められると思うから頑張って欲しいなり。
世界に通用する日本食、「寿司」 「天ぷら」 「うどん」 「そば」・・・。
寿司飯モードを搭載した炊飯器とか、 かき揚げとか簡単に作れる天ぷらモード搭載で油使用量が少ないヘルシーフライヤーとか、・・。 あれ? うどん・そば の家庭用機械は難しいか。
食ってみた : Highland Shortbread Cookies
今回紹介するのは、コレ、すげー美味いクッキーです。
甘すぎないし、味や質に安っぽさがないし(イギリスには妙な国で作られたた安くて不味いビスケット・クッキーも結構あるので)、しかも、安い。 500gなのに £1.5でした。 ヘーゼルナッツ、アーモンド、マカダミアナッツも沢山入ってて、美味い!
アウトレット的な製品だというのは買う前からわかりましたが、あまりに美味い、安いなので、
「HIGHLAND SHORTBREAD CO.93 HIGH STREET, ELGIN」 「TRIPLE NUT COOKIES」
を、Googleで調べてみてビックリ!
なんと、あの有名な、日本人の方々も知っているだろう、Walkers製品の工場だった。 そりゃ美味くて当然。。
Walkers ShortBread(ショートブレッド、ビスケット、クッキー) と言えば、思い出がありまして。
20年程前・・、高校3年のとき、田舎町の、某洋食レストランチェーン店の厨房でアルバイトしていた私は、そこで出される期間限定販売のパフェに一つ付いてくる、スゲー美味いと言われてた焼き菓子を、「修学旅行で大量に持ってこい!」 と約束させられてて、、シェフに3000円も渡してたのに旅行前夜になっても手配できず・・
代替品を探さねば!! と、バイト終了後、夜11時頃、大雨の中タクシーで隣の市の輸入ブランド屋に初めて行きましたよ。 そんな店入ったのも初めてなら、大量に積まれている高級輸入菓子を見るのも初めてで・・。
外にタクシーを待たせつつ、濡れた学生服姿で戸惑っている私のところにオネーサン店員来まして、
「3000円で沢山買える美味しい菓子はどれですか?」 と、聞いたら、
「みんな美味しいからね、うーん。」 困った様子。
そこで、なぜか、私は・・
「ポポロン とか、 ルマンド より美味しいのください!」
という、アホな質問してしまいまして、それで紹介されたのが、 Walkersのビスケットでしたw
舶来菓子なんぞ未体験の田舎の男子高生、エライ受けました。
前夜の大雨&早起き疲労でバス車中、爆睡から目覚めた私に残されてたのは、
「スゲーウマカッタ!」 という感想と、 たった 半かけら の Walkers。。。 おいおいおい。
その後、Walkersブームが発生し、女子高前でプレゼントする輩もでてくるしまつw
懐かしい味と思い出に浸っている、オッサンの今日この頃なり。
登録:
投稿 (Atom)