2012年11月3日土曜日
iPad4 (も) 発売された日
iPad Mini と同時に発売になった、iPad4-A6X。
夜になっても英国JohnLewisでは全モデル在庫あり、2年保証付き、翌日お届け可状態。
TESCO、ARGOS、 Sainsburys、などでも販売されていてポイント還元割引あり。
あまり売れてないように思える・・。
AppleStore直販の2週間待ち ってのは、なんなんだ・・。
既にiPad2,3を所有している人は買わなそうだし。
iPad3所有してるIT系ライターさんの興味も薄そうだし。
Nexus7、KindleHD、iPadMini、KoboArc・・などで、
『小さすぎない、大きすぎない、重すぎない、厚くない、しかも 安い!!』
と、スマホや、大画面タブレットで感じてた不満が色々解消されてしまった、今年。
来年のiPad5の市場ニーズは、かなり減ってしまう気がします。
iPad Mini 2 (Retina & Wide-Steleo 横画面でもステレオ) は 登場しますよね、きっと。
それ、待ちますw
iPad - mini (16GB, 32GB, 64GB) x (White, Black) x (Wifi, 4G) = 12
iPad 4 (16GB, 32GB, 64GB) x (White, Black) x (Wifi, 4G) = 12
iPhone 5 (16GB, 32GB, 64GB) x (White, Black) = 6
iPod Touch 5 (32GB, 64GB) x (6 colors) = 12
iOS機、38機種。 MACやiPodNanoは別にしても、38機種。 Appleという企業にしかできない。
実際、客に買われるかは別として、
世界各国の小売店側にApple製品取り扱いノルマの最低仕入れ台数があるなら
世界出荷台数は、もーーーエライこっちゃなんでしょうな。(→来年のAppleのプレゼン)
大量生産・出荷によるコストダウンは生産したものが売れてナンボ
Google、Amazon、Microsoft、が安価直販でタブレットを売りまくる、今年の冬。
来年、Appleのブランド力はどうなってるのか、 来年冬も iOS機だけで38機種なんて展開があるのか!?
Appleバブル続いてる?
いや、その前に、
Apple、Google、Amazon、Microsoft、 以外の、日本を含む世界各国のPCメーカー各社、
4強による低価格タブレット戦争の影響のなかでの生き残りや、社員雇用継続が・・
高性能・高品質・安い 製品、ありがたいけど、ありがたがってはいけないような。
-追記-
MacBook と iMac も、今回もパス!
理由は、きっと、次機種以降でタッチパネル搭載になるであろうから。
Windows8のPC買うよりも、
タッチパネル搭載Macに Bootcampで Win8インストールして使ってみたいのだ。
2012年11月1日木曜日
Kinlde Paperwhite Cover Case おすすめ!
Kindle Paperwhite の 純正 カバー ケース 日本では3499円の7色展開です。
- Kindle Paperwhite専用にAmazonが設計した最も薄く、最軽量の保護カバー
- カバーのを開閉するだけで、端末が起動、スリープ
- 前面をストラップで止めてなくても、端末をしっかり保護
- 磁石で固定されるので、カバーが開く心配も不要
- プレミアムな質感のレザーを使用したおしゃれなカバー
最軽量・内蔵磁石で閉じたら自動スリープ機能もついてて、オシャレでカッコイイ!
のですが・・・
私個人的には、「高価では?」 と 「使いにくいのでは?」 と感じたので、Kindle Paperwhite との同時購入はパスしました。
↑これで親指を動かしてページ送り操作したら・・私は落としてしまいます。
それと、世界共通仕様(?)であるため、洋書と同じ左綴じ・右開きです。 和書を読む人には、和書同様に、右側が綴じてあり、左側を開くカバーのほうが使いやすいのではないか。
読みやすい距離・角度を保って持ち続けながら、かつ、親指でページ操作・・・私にはやりにくそうな気が・・・。
ということで、購入したのが、このケースです。 送料込みで日本円換算約1245円。
黒のレザーケース。
純正ケースと全然違います。
見ての通り、パーツが多いから最軽量とはホド遠いし、マグネットスリープ機構もなく、4隅のゴムバンド固定となるので、見た目カッコよくもなく、厚いです。
が、しかし! スゲー使い安いです! しかも、安い!
製品紹介画像は右側に Paperwhite を固定してましたが、4つのゴムバンドで固定するだけなので、和書用に自然な、本体を左側に固定で右綴じ・左開きで問題なく利用できます。
外側は上品(?)な黒皮、内側はスウェード生地とゴムです。
↓の左側は手を差し込むポケット。ケースを閉じた時の画面保護にもなりそうです。
ポケット上下の「ニ」の字の黒い部分は伸縮ゴム、「|」の字の黒い部分はスリットです、書類を入れることもできるし、手を差し込むこともできます。
電源スイッチ・USBコネクタともケース着用のまま全く問題なく利用できます。
ポケット部に手を差し込んで、横持ち、親指操作でページ送りです。
横から見るとこんな感じ
伸縮ゴムが伸びます (足じゃないよ、手です!)
ポケットは左右どちらからでも手を差し込めます。
寒い冬はスリットのほうに手を入れてもいいですね。
親指を本体から離して、完全に手を開いても落ちません
電車・立ち読み読書利用する人には超オススメ!
読書中、握り続けなくても、いつでも手を開けるってのがイイんですよ。
手のひらに貼り付いている感じです、持つ という感じではない、全く疲れない。
読書中に胸を開いて手を開いて腕を大きく左右後ろに・・のストレッチもできます、手にKindeを貼り付けたまま。
ただし、結構、厚くなります・・が、個人的には薄すぎるよりはホールド感があってイイ
ページ送りでの画面タッチ時に、若干沈み込むようになるのもイイと思う
ホコリっぽくてすみません・・
素材・作り・機能性・価格 ともに、大満足のカバーです。
快適な片手持ち操作の読書できますよ!
p.s.
Kindle Touch 用のケースなのでは? というツッコミですねw
ipad miniのスピーカーはステレオ!!
>「iPad miniのスピーカーはステレオ」 - Phil Schiller氏がメールで明言
>AppleのVice PresidentであるPhil Schiller氏がユーザーの問い合わせに答えて、iPad miniの内蔵するスピーカーがステレオであることを明言したという
>http://news.mynavi.jp/news/2012/11/01/119/
なんとっ! 初のステレオスピーカー搭載 iPadだった!
確かに↑のApple公式掲載の画像でスピーカーが左右2つあります。
縦持ちにしたときの下側でしょうか。
横画面で映画を見るときはステレオに聞こえない? とか、
近接してるので実際に耳に聞こえるステレオ感はどうなの? とか、
上下逆さに持って画面回転対応アプリや、音楽再生したときにスピーカーが左右出力が入れ替わるのか? とか、
クリアでキレイな音質なのかとか、出力音量は充分なのか とか、、
色々気になるところ。
さらに気になるのが!
同時発表された iPad4は ステレオなのか!?
→ 公式画像見る限りモノラルっぽい ですね・・・。
やっと、iPadがステレオになったのが嬉しい。
さらに言うと、個人的には次機種発表まで待つ理由、楽しみが増えたのが嬉しい。
iPad Mini2は当然で、iPad5もステレオスピーカー搭載となり、
横画面で映画鑑賞する際にステレオに聞こえるように、なる、かもしれない!?
で、それはイツだよ??
iPhone6 → A7cpu & ステレオスピーカー対応
↓
iPodTouch → A6cpu & ステレオスピーカー対応
↓
iPad Mini → A6cpu & ステレオスピーカー対応 (& Ratina?)
↓
iPad5 → A7cpu & ステレオスピーカー対応
1年後!? w
ともかく、iPad Mini 、高価だと言われてますけど売れまくりそうな予感
登録:
投稿 (Atom)